先月作ったウィローモスマットのトリミングをしました。(半分だけ...)
↑トリミング前
↓トリミング後 あんまり変わってない...かな?
ちょっとだけすっきり。
奥のほうに写っているものは、今回は触らず~また次回。
水質もあんまり変わらずかな?
少しだけCO2の添加量をふやしてみよう。
PH: 7.2
GH: 3~4dH
KH: 3~4dH
CO2: 7~9.4mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 10mg/l
2010年9月9日木曜日
2010年8月31日火曜日
ブリジッタエはいりました
もう先週のことになりますが、60cm水槽にボララス・ブリジッタエ20匹入れてみました。
動きが速すぎて、ちゃんと写すのが難しいです...
それから、エビ水槽に入ったエビもだいぶ赤くなってきました。
増えるかな~?
水質もあんまり変わらず~
エサをあげるようになったからか、ガラスにコケがちょっと付き易くなった気がします。
PH: 7.0
GH: 3~4dH
KH: 3~4dH
CO2: 11.2~14.9mg/l
NO2: ~0.4mg/l
NO3: 10mg/l
動きが速すぎて、ちゃんと写すのが難しいです...
それから、エビ水槽に入ったエビもだいぶ赤くなってきました。
増えるかな~?
水質もあんまり変わらず~
エサをあげるようになったからか、ガラスにコケがちょっと付き易くなった気がします。
PH: 7.0
GH: 3~4dH
KH: 3~4dH
CO2: 11.2~14.9mg/l
NO2: ~0.4mg/l
NO3: 10mg/l
2010年8月23日月曜日
水槽買ってみました
2010年8月19日木曜日
水換えとウィローモスマット10日目位
今日は水換えとバコパモンニエリのトリミングをしてみました。
水換えはバケツ1杯8l前後。
10日程前に作ったウィローモスマットも順調に成長中~
水質も変わらず~
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 10mg/l
NH3: 0mg/l
水換えはバケツ1杯8l前後。
10日程前に作ったウィローモスマットも順調に成長中~
水質も変わらず~
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 10mg/l
NH3: 0mg/l
2010年8月12日木曜日
その後...
その後、一応落ち着いたようで、倒れてるえびーたも見つけていません。
水草を整理したときに、泥を舞わせ過ぎたかな~?
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 10mg/l
NH3: 0mg/l
水草を整理したときに、泥を舞わせ過ぎたかな~?
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 10mg/l
NH3: 0mg/l
2010年8月9日月曜日
えび~たが...
荒れ放題だった水槽を整理すべく、少しづつやってたのですが、今朝水槽を見てみたらえび~たが大量に倒れてるのを見てしまいました。
PHがちょっと低め(6前半位)だったので、それでかもしれないし、水槽をいじり過ぎたせいかもしれないし、どちらにしてもちょっとショック~><
夜になって、一応いまのところは落ち着いているようにも見えます。少しエビが動きすぎな気もする。
久しぶりに水質をチェック。
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: 0.2~0.6mg/l
NO3: 20mg/l
NH3: 0mg/l
PHがちょっと低め(6前半位)だったので、それでかもしれないし、水槽をいじり過ぎたせいかもしれないし、どちらにしてもちょっとショック~><
夜になって、一応いまのところは落ち着いているようにも見えます。少しエビが動きすぎな気もする。
久しぶりに水質をチェック。
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 4~5dH
CO2: 14.9~18.6mg/l
NO2: 0.2~0.6mg/l
NO3: 20mg/l
NH3: 0mg/l
2010年5月31日月曜日
放置してました・・・
ちょっと腰を痛めてしばらく寝込んでいたせいで、
水槽はほとんど放置でした。
幸いなとこに? 水草が水面から飛び出ていた位で大きな問題はなさそうです。
かえってエビータたちには良かったのかも? ちっさいのがいたるところで泳いでます。
今日の水質です。
2本目の小型ボンベがなくなったので、置物だったミドボンに差し替えました。
1~2滴/秒ですが、どのくらい持ちそうかなぁ~?
PH: 7.2
GH: 4~5dH
KH: 10~11dH
CO2: 23.5~25.8mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
水槽はほとんど放置でした。
幸いなとこに? 水草が水面から飛び出ていた位で大きな問題はなさそうです。
かえってエビータたちには良かったのかも? ちっさいのがいたるところで泳いでます。
今日の水質です。
2本目の小型ボンベがなくなったので、置物だったミドボンに差し替えました。
1~2滴/秒ですが、どのくらい持ちそうかなぁ~?
PH: 7.2
GH: 4~5dH
KH: 10~11dH
CO2: 23.5~25.8mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年5月9日日曜日
ミドボンきた
ミドボンが届きました。連休中に来ると良かったんだけど、
宅配業者さんの都合で今日に~
つい先日グリーンズさんのセットについていた小さいボンベが
空になって、新しいものに交換したばかりだから、これがなく
なるまでしばらくは置物に...美しくないw
抱卵中のえびーたx4。
今日の水質です。
ミドボンきたので、きもち多めにしてみました。1滴強/秒。どうなるでしょ~?
PH: 7.2
GH: 2~3dH
KH: 7~8dH
CO2: 16.4~18.8mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
宅配業者さんの都合で今日に~
つい先日グリーンズさんのセットについていた小さいボンベが
空になって、新しいものに交換したばかりだから、これがなく
なるまでしばらくは置物に...美しくないw
抱卵中のえびーたx4。
今日の水質です。
ミドボンきたので、きもち多めにしてみました。1滴強/秒。どうなるでしょ~?
PH: 7.2
GH: 2~3dH
KH: 7~8dH
CO2: 16.4~18.8mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月29日木曜日
ウィローモスの絨毯
ウィローモスマットがだいぶ成長してきました。
違う角度からもう一枚。
そのうちちょっとトリミングしようと思います。
今日の水質です。
普段1滴/1~2秒位のCO2が2滴/秒位出ていたので、前より酸性に傾いてます。
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 6~7dH
CO2: 22.3~26mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
違う角度からもう一枚。
そのうちちょっとトリミングしようと思います。
今日の水質です。
普段1滴/1~2秒位のCO2が2滴/秒位出ていたので、前より酸性に傾いてます。
PH: 7.0
GH: 2~3dH
KH: 6~7dH
CO2: 22.3~26mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月27日火曜日
ちっこいエビータ
エビータは今15匹前後見つけることができます。だいぶ減った・・・
でもちっこいエビータを見つけました。今日で4~5mm程度でしょうか。
カメラに収めようとしてもiPhoneではさっぱり写らず・・・
いいカメラほしいなぁ~
今日の水質です。
ちょっとアルカリ方向へ?
PH: 7.4
GH: 1~2dH
KH: 6~7dH
CO2: 8.9~10.4mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
でもちっこいエビータを見つけました。今日で4~5mm程度でしょうか。
カメラに収めようとしてもiPhoneではさっぱり写らず・・・
いいカメラほしいなぁ~
今日の水質です。
ちょっとアルカリ方向へ?
PH: 7.4
GH: 1~2dH
KH: 6~7dH
CO2: 8.9~10.4mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月22日木曜日
今日の水質
水草は想像してたよりも成長してますが、エビはいまいち?
毎日少しづつ減っているように見えます...なんだろ~?
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 6~7dH
CO2: 14.1~16.4mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
毎日少しづつ減っているように見えます...なんだろ~?
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 6~7dH
CO2: 14.1~16.4mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月18日日曜日
カリウム始めました
aquamind lab.さんの炭酸カリウムを購入してみました。
水草の成長が悪いとかではありませんが、なんとなく...
まだそれほど入れずに、8l位の水に2ml程溶かしたものを朝晩半分くらいづついれてみました。
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 4~5dH
CO2: 9.4~11.7mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
水草の成長が悪いとかではありませんが、なんとなく...
まだそれほど入れずに、8l位の水に2ml程溶かしたものを朝晩半分くらいづついれてみました。
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 4~5dH
CO2: 9.4~11.7mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月17日土曜日
レッドチェリーシュリンプ入れてみました。
3回位に分けて、水槽にいたミナミヌマエビを職場の水槽に移動させました。
代わりにレッドチェリーシュリンプを30匹程入れてみました。
昨日水合わせして、今朝入れてみましたが、だいぶ赤い子とそうでない子と
いろいろいます。だんだん赤くなるんでしょうか~?
それと、2人程抱卵している子もいました。増えてくれるといいなぁ~
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 11.7~14.1mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
代わりにレッドチェリーシュリンプを30匹程入れてみました。
昨日水合わせして、今朝入れてみましたが、だいぶ赤い子とそうでない子と
いろいろいます。だんだん赤くなるんでしょうか~?
それと、2人程抱卵している子もいました。増えてくれるといいなぁ~
今日の水質です。
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 11.7~14.1mg/l
NO2: ~0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月13日火曜日
えびーたお引っ越し
量り売りのミナミウナエビを入れていましたが、地味だといって家族の反応が悪いので、
職場の水槽にお引っ越しさせました。代わりにチェリーレッドシュリンプを入れてみることにします。
お引越しの時に見える所にいるえびーたは掬ったつもりですが、後で見てみるとまだまだ結構残ってます...
一体どこに隠れてるんでしょう。
後は、水槽のガラス面にちょっと緑のコケが出てきました。
今日の水質です
PH: 7.0
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 18.6~22.3mg/l
NO2: 0.2~0.4mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
職場の水槽にお引っ越しさせました。代わりにチェリーレッドシュリンプを入れてみることにします。
お引越しの時に見える所にいるえびーたは掬ったつもりですが、後で見てみるとまだまだ結構残ってます...
一体どこに隠れてるんでしょう。
後は、水槽のガラス面にちょっと緑のコケが出てきました。
今日の水質です
PH: 7.0
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 18.6~22.3mg/l
NO2: 0.2~0.4mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月10日土曜日
今日の水質
今日は約1/3程度水かえをしました。
相変わらずアナカリスは成長してて、切ったものを刺すところがなくなりそう。
ウィローモスも気持ち伸びている感じだし、他の水草も少しづつ成長してます。
そろそろ他の魚も入れたいけど、何がいいか迷い中...
見た目的にネオンテトラがいいと思ったけど、増やすのは難しいみたいだし~
ん~迷う~
今日の水質測定結果
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 4~5dH
CO2: 9.4~11.7mg/l
NO2: <0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
相変わらずアナカリスは成長してて、切ったものを刺すところがなくなりそう。
ウィローモスも気持ち伸びている感じだし、他の水草も少しづつ成長してます。
そろそろ他の魚も入れたいけど、何がいいか迷い中...
見た目的にネオンテトラがいいと思ったけど、増やすのは難しいみたいだし~
ん~迷う~
今日の水質測定結果
PH: 7.2
GH: 1~2dH
KH: 4~5dH
CO2: 9.4~11.7mg/l
NO2: <0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
2010年4月7日水曜日
今日の水質
ここ2,3日は、アナカリスをトリミングしたのと、
ウィローモスマットをいくつか置いて12枚になりました。
モスマットは既にハゲになっている箇所がいくつか...
うまく隠れるように育ってくれるといいんですけどねぇ~
今日も水質を測定してみました。
PH: 7.2
GH: 0~1dH
KH: 5~6dH
CO2: 11.7~14.1mg/l
NO2: 0.2~0.4mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
NO2がちょっと増えてきたみたいだしなんとなく順調そう?
どうでしょう...
ウィローモスマットをいくつか置いて12枚になりました。
モスマットは既にハゲになっている箇所がいくつか...
うまく隠れるように育ってくれるといいんですけどねぇ~
今日も水質を測定してみました。
PH: 7.2
GH: 0~1dH
KH: 5~6dH
CO2: 11.7~14.1mg/l
NO2: 0.2~0.4mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
NO2がちょっと増えてきたみたいだしなんとなく順調そう?
どうでしょう...
2010年4月4日日曜日
今日の水質
今日も見た目は特に問題なさそう。
水草も思った以上に成長中~
アナカリスとかトリミングしてやらないと水面飛び出してしまいそう。
(やらかいから飛び出すことはないと思うけど・・・)
今日も水質を測定してみました。
PH: 7
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 22.3mg/l
NO2: <0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
NO3がちょっとあるような感じの色でしたが、アンモニアもNO2も無さそうなのでちょっと違うかな?
どうでしょう...
水草も思った以上に成長中~
アナカリスとかトリミングしてやらないと水面飛び出してしまいそう。
(やらかいから飛び出すことはないと思うけど・・・)
今日も水質を測定してみました。
PH: 7
GH: 1~2dH
KH: 5~6dH
CO2: 22.3mg/l
NO2: <0.2mg/l
NO3: 0~5mg/l
NH3: 0mg/l
NO3がちょっとあるような感じの色でしたが、アンモニアもNO2も無さそうなのでちょっと違うかな?
どうでしょう...
2010年4月3日土曜日
シャワーパイプの向き?
はじめはシャワーパイプの穴の向きを下向きにしていました。
ヒーターをシャワーパイプの下に置いてあるので、
ヒーターで温められる水が回るかなと思ったからです。
でも、シャワーパイプ近くのアナカリスが倒れてしまって起きてこないので、
反対に上向きにしてみました。
上向きにすると水面が揺れるので、CO2が逃げてしまいそうですが、
今のところ水草も気泡を出しているし、余り問題なさそうかな?
もうちょっとこのまま様子見...
これが正解というのはないでしょうけど、一般的にはどうなんでしょう?
ヒーターをシャワーパイプの下に置いてあるので、
ヒーターで温められる水が回るかなと思ったからです。
でも、シャワーパイプ近くのアナカリスが倒れてしまって起きてこないので、
反対に上向きにしてみました。
上向きにすると水面が揺れるので、CO2が逃げてしまいそうですが、
今のところ水草も気泡を出しているし、余り問題なさそうかな?
もうちょっとこのまま様子見...
これが正解というのはないでしょうけど、一般的にはどうなんでしょう?
2010年4月2日金曜日
モス増し
昨日、今日とウィローモスマットを追加で作って入れてみました。
合計7個。 もうちょっと作りたかったけど、テグスが無くなったので中断中...
水質はPHが7になったくらいで他は変わらず。
水換えも朝晩8l程度。
えびちゃんもそろそろ落ち着いてきたかな?
倒れてる子は見なくなった気がする。
次、何入れようかなぁ~
合計7個。 もうちょっと作りたかったけど、テグスが無くなったので中断中...
水質はPHが7になったくらいで他は変わらず。
水換えも朝晩8l程度。
えびちゃんもそろそろ落ち着いてきたかな?
倒れてる子は見なくなった気がする。
次、何入れようかなぁ~
2010年3月31日水曜日
ウィローモス入れてみました
登録:
投稿 (Atom)